品番 | EV20221050 | 人工的処理の有無 | 無し |
---|---|---|---|
全体サイズ | 5.0センチ | 石の産地 | ダディン地区ラパ地域産 |
バチカン下より(石の縦の長さ) | 4.0センチ | ヒマラヤ水晶のグレード | 【SP】 |
ペンダントの重さ | 7.4グラム | シルバーのデザイン | カーロジャリ(透かし彫り) |
石のみの重さ | ??(セットされているのでわかりません) | この石の解説ページ | なし |
鉱物名 | クォーツ | ||
内包物 | 緑泥石、角閃石 | ||
宝石名(通称) | ヒマラヤ水晶、ガネーシュヒマール産水晶、ヒマラヤンクリスタル等 |
1.「安い」も良いが「特別」なものを手に入れよう。
2.まるで星?爆裂系角閃石が激しく交差する。
3.硬質で冷たい透明感のある水晶も最高、ダメージなし。
1.シルバーが中華風?
うひゃあ、格好良い。安いものほど出足が速いのですが、、、SPほど見て欲しい! なんと「星」入りです。でもホランダイトじゃないのです。角閃石がどうしたわけが星状に交差爆裂しています。こういうタイプも昔(といっても15年とか20年も前ですが)時々見かけましたよね。その当時は鉱山のことも分かっていなかったので鉱山は不明ですがタンタブレだったのでしょうね。シルバーは比較的最近(これまたそうは言っても7年8年前)セッティングされていますが、水晶自体はかなり古いいでしょう。これぞヒマラヤ水晶が創り出す唯一無二の景観。手にして頂きたい。