品番 | EV20200718 | 人工的処理の有無 | 無し |
---|---|---|---|
全体サイズ | ヒマラヤ産:3.4センチ、国産:3.0センチ | 石の産地 | ジャジャコット地区ティカチョール鉱山産と山梨県竹森産 |
バチカン下より | ヒマラヤ産:2.0センチ、国産:1.7センチ | グレード表記 | ジャック品は掘り出し物やB級品のためグレード評価を付けません |
ペンダントの重さ | ヒマラヤ産:5.8グラム、国産:5.6グラム | シルバーのデザイン | ヒマラヤ産:白銀フィルグリ、国産:シンプル和柄(南天) |
石の重さ | すでにデータが何処にあるかわからず不明 | この石の解説ページ | なし |
鉱物名 | 苔土電気石(ドラバイト)、クォーツ | ||
宝石名(通称) | イエロードラバイト、イエロートルマリン、トルマリン、ドラバイト入り水晶、草入り水晶 | ||
内包物 | 竹森産水晶はドラバイトが内包されています。 |
1.こんな味くらべありかよ、と思わず驚愕の伝説味くらべセット。
2.極上のオレンジを帯びたヒマラヤのドラバイト。
3.濃密に閉じ込められた「草」の正体はドラバイト、今は採掘禁止の竹森産です。
1.ドラバイトカボションの下部、若干気になる(表面まで達している)クラックがあります。 大きな衝撃が無い限りは大丈夫だと思いますが着用の際はお気を付け下さい。
2.国産竹森カボションの上部に目立ちませんが、研磨剤の残りが付着しております。
日本の出ました、悪ふざけセット。 前回のジャック企画の際もこの組み合わせが登場しましたが「まじかよ」となった方は多かったと思います。 こんな馬鹿馬鹿しいほどに面白いセットを作っちゃうのはシャンバラだけ。 しかも在庫品にて安くしてしまうこの無謀さよ。 このヒマラヤ産ドラバイトはご覧の通りオレンジを帯びた鮮やか系で透明度もあり、眩しいほどに太陽です。 かたや国産竹森のドラバイト、夕暮れの薄明かりに沈む日本の原風景を思わせます。 こちらの竹森産は10年くらい前でしょうか。 某コレクターさんに頂いたものです、「塊状で大きなものなのでカットでもしてくれ」と。 それを当時の私が現地カトマンズの工房に持ち込んでカボションに削ったのです。 その時の残りがこれです。 しかも国産なだけに「和柄」のシルバーで仕上げております。 こんな素晴らしいダブルヘッダーでこの値段、即決するしかないでしょう。