ヒマラヤ水晶オールドストック原石標本012 幻のアメシスト水晶?長石もおしゃれなセプタークォーツ
0隠れ家ポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥15,400以上のご注文で国内送料が無料になります。
品名:ヒマラヤ水晶オールドストック原石標本012 セプタークォーツ
サイズ:最長部分2.9cm
重量:1.8グラム
鉱物名:Quartz
宝石名:ヒマラヤ水晶、ヒマラヤクリスタル、セプタークォーツ、松茸水晶等
内包物:なし
産地:ダディン地区ダディン地域(ガネーシュヒマール産)
付帯品:アクリルプレート2.5cm
キーワード:#ヒマラヤ水晶 #セプタークォーツ
✔️最後の写真はサイズ感をご覧いただくために複数商品を同時に並べております。
✔️大きな画面で見たい場合は再生ボタンを押した後で、右下の拡大マーク(全画面表示)をタップしてください。
✔️画質が悪い時は設定ボタン(歯車)をタップして画質720pもしくは1080pを指定してください。
推せるポイント
📌眩しいほどの輝き
📌凛とした透明度の高いセプター
📌かなり昔のルニール鉱山で採れた「アメジスト水晶」のラストワン
産地情報
珍しいのがひとつ残っていました。かなり古いものです。仕入れたのは2000年代後半-2010年代前半頃ですが採掘されたのはそれ以上前。恐らく1980年代1990年代になります。まだガネーシュヒマールの「ルビーサファイア」が活発に採掘されていた頃ですが、そのルニール地域にて産出した水晶です。ここの鉱山のものは非常にユニークで、ゴリゴリのスケルタル形状とセプタークォーツが採れました。時にはそれが放射線状の激しいクラスターとなって産出することもありました。スケルタルはスケルタルでまさに「骨」のようにガビガビなものが多く、形状の面白さを感じさせてくれるもの達でした。更に目を惹いたのは、これらが明瞭に「アメジスト色」に色づいているものがあったことです。敢えてアメジストと呼ばないのは、アメジストではなく「アメジストに色づいている」という表現が適切なほどに繊細な発色だったからです。光であっという間に退色してしまうものも多かったです。
鉱山の高度が4000mを越える高地で採掘困難地域あるという事と共にルビーサファイアが掘り尽くされたことにより、副産物として掘られていた水晶の採掘も衰退していったと考えられます。
店長の解説
凛としてますねー、このピカッとした輝き。セプターの見本と言えるような松茸型の形状、景観を作る長石、どこを見ても最高です。小さくても超名品と言えるでしょう。このセプターもその昔はほんのりアメジストカラーだったかもしれませんね。ヒマラヤの歴史と共にどうぞ。
注意事項
⚠️付着する長石は脆いのでご注意下さい。
- ✔️ 完売した商品は50円と表記されます。
- ✔️ 撮影および写真の加工は、なるべく肉眼での見た目と近い色になるよう心掛けておりますが、モニター画面や各ディバイスの設定等で色調が異なる場合もございます。
- ✔️ 当店の扱う鉱物はすべて天然のものとなります。極力すべての部分を見せられるよう写真と動画を掲載しておりますが、わかり難い傷や凹み等がある場合もございます。販売しているものはすべて許容の範囲のものとしておりますので「写真と違う」「写真にない傷がある」等のご意見はご容赦くださいますよう宜しくお願い致します。