日本国産鉱物標本009 新潟県糸魚川市青海海岸産糸魚川翡翠カット研磨あり こういう模様が刺さりません?

日本国産鉱物標本009 新潟県糸魚川市青海海岸産糸魚川翡翠カット研磨あり こういう模様が刺さりません?

日本国産鉱物標本009 新潟県糸魚川市青海海岸産糸魚川翡翠カット研磨あり こういう模様が刺さりません?
¥50 SOLD OUT

0隠れ家ポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥15,400以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • 宅急便・コンパクト便

    ヤマト運輸が提供する宅急便もしくはコンパクト便で配送します。
    商品の大きさや数量・金額に応じて当店で宅急便・コンパクト便を選択します。
    コンパクト便・宅急便でも全国一律の送料となりますのでご了承下さい。

    ※配送の指定日時が無い場合は出荷日(通常はご注文より2営業日以内)より一番早いお届け日の時間指定なしで手配致します。
    ※15,400円税込以上のお買い上げで送料無料となります。

    全国一律 ¥770

※¥15,400以上のご注文で国内送料が無料になります。

SOLD OUT

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「shamballastones.jp」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「shamballastones.jp」を許可するように設定してください。

品番:DMSP009
品名:日本国産鉱物標本009
サイズ:最長部分3.0cm
重量:3.0g
鉱物名:Jadeitite(岩)
宝石名:翡翠、ジェイド、Jade、糸魚川翡翠、等
カット・研磨:あり
産地:新潟県糸魚川市青海海岸産
付帯品:ルースケース4 x 4センチ
店長お勧め星:★★★★★
キーワード:#糸魚川翡翠 #国産鉱物 #店長お勧め星5つ

✔️最後の写真はサイズ感をご覧いただくために複数商品を同時に並べております。

✔️大きな画面で見たい場合は再生ボタンを押した後で、右下の拡大マーク(全画面表示)をタップしてください。
✔️画質が悪い時は設定ボタン(歯車)をタップして画質720pもしくは1080pを指定してください。

推せるポイント

📌この模様が最高
📌白と緑のコントラスト
📌ルースケースでの収まりも良し

産地情報

日本の国石である翡翠。新潟県糸魚川市は古くから翡翠の産地として有名です。
ここのひすいは「転石」であり、新潟県から富山県の広域に及ぶ海岸で採集されます。
山間や渓谷が原産地である翡翠が地質学的時間を経て、川に流れ、川から海に到達します。海に達した翡翠岩石たちは更に年月をかけて再び海岸に打ち上げられる。その為、転石翡翠はトゥルンと研磨されたような表情を持ちます。トゥルンと滑らかで丸いのに角がある特有の姿は、形の面白さも魅力の一つでしょう。
各所に翡翠の源流となる渓谷(金山谷や入コン沢など有名)がありますが、渓谷や河川は厳重に管理されており、ここでの採集行為は処罰の対象となります。いわゆる「山石」は転石翡翠に対して表面もゴツゴツでザラザラ、大きなブロック塊から削り出されたようなものも見られます。
この糸魚川翡翠ですが厳密には岩石です。ひすい輝石Jadeiteではなく「ひすい輝石岩Jadeitite」です。つまり翡翠輝石岩を含む鉱物やその他鉱物・ガラスの集合体です。糸魚川で採集される翡翠はほぼ例外なく「岩」です。
個々の岩石は含有量には大きく差があり、どこまでを「ひすい」とするかは個人に委ねられる部分もあります。しかしこの「他の成分との混じり合い」こそが表情豊かな彩を創り出しているのも間違いありません。
余談ですがJadeは宝石名であり、一般的にJadeというと硬玉軟玉両方を差します。

しかし海岸での採集も困難を極めます。
近年では需要の高まりにより、雨上がりには多くの素人玄人ハンターたちが血眼になって海岸沿いを闊歩しています。ひすい「もどき」の石も多く、キツネのようにハンターたちを騙します。翡翠の見分け方として見た目や比重・透過性などありますが、さしたる機関で鑑別・同定を行えば間違いないでしょう。
一重に糸魚川翡翠といっても他の成分の含有により多岐にわたる色相が現れます。
最も多いのは白(透かすと緑なことも多い)とグレー、薄いミントグリーンですが、紫・ラベンダーも時々見られます。入コン沢の青や金山の黒は希少色であり、高額で取引されます。
「ロウカン」に関しては言わずもがな、滅多にお目に掛かることはありません。

※糸魚川翡翠に関しては多くの文献やインターネット上での解説・個人ブログがございます。
ここでは簡易な説明に留めますので、ご自身で調べてみるのが良いでしょう。

店長の解説

こういうの好きです。個人的好きまっしぐらです。こういう模様的なの、、、猛烈にそそりませんか?白と緑のコントラスト、最高。星5つです。

注意事項

⚠️目立つマイナス点は特にありません。

  • ✔️ 完売した商品は50円と表記されます。
  • ✔️ 撮影および写真の加工は、なるべく肉眼での見た目と近い色になるよう心掛けておりますが、モニター画面や各ディバイスの設定等で色調が異なる場合もございます。
  • ✔️ 当店の扱う鉱物はすべて天然のものとなります。極力すべての部分を見せられるよう写真と動画を掲載しておりますが、わかり難い傷や凹み等がある場合もございます。販売しているものはすべて許容の範囲のものとしておりますので「写真と違う」「写真にない傷がある」等のご意見はご容赦くださいますよう宜しくお願い致します。
通報する

ショップの評価

最近チェックした商品

SOLD OUT