ヒマラヤ産鉱物原石標本008 サンクワサバ地区産アルマンディンガーネット でかっ、おもっ!特大美結晶アルマンディン
0隠れ家ポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥15,400以上のご注文で国内送料が無料になります。
品名:ヒマラヤ産鉱物原石標本008
サイズ:最長部分3.0cm
重量:27.0グラム
鉱物名:Almandine
宝石名:ガーネット、アルマンディンガーネット、ざくろ石等
産地:サンクワサバ地区・スワチィ鉱山産
付帯品:サムネイルケース4.0 x 3.2 x H3.2センチ
キーワード:#ガーネット #アルマンディン
✔️最後の写真はサイズ感をご覧いただくために複数商品を同時に並べております。
✔️大きな画面で見たい場合は再生ボタンを押した後で、右下の拡大マーク(全画面表示)をタップしてください。
✔️画質が悪い時は設定ボタン(歯車)をタップして画質720pもしくは1080pを指定してください。
推せるポイント
📌特大サイズ
📌面と形がとても綺麗
📌ずっしり重い
産地情報
アルマンディン(鉄ばん柘榴石)はヒマラヤ高地変成岩帯では産出の多い鉱物です。広域で産出が聞かれますが、最も有名なのがサンクワサバ地区でしょう。特に旧鉱山であるスワチィ鉱山のアルマンディンは結晶も大きく、12面体の明瞭な結晶も多く産しました。すでに閉山となっている鉱山なので現在出回っているものは現地業者・村人のストックものになりますが、当時はかなりの産量があったようです。稀に透明度の高いものもあり、かつてはそれらを活用してカボションやビーズも削られておりました。カボションの厚みを薄めに削れば自然光でもワインレッドの(血のようなといったほうが表現として近いか)美しい色が発現したことをよく覚えています。
尚、この産地は80年代には掘られていたと推測されますが、昔の業者はここを「ボテコシ」と呼びがちです。恐らくは呼称です。その後の情報収集でわかったのが高度3000メートル弱に位置する「スワチィ」という鉱山名でした。尚、ここは地図にも記載のある正式な地名のようです。実際に掘っている鉱夫からの情報なので正確性が高そうですが結局はわからないので、産地の表記は「サンクワサバ地区」までに留めておくのが良いでしょう。
店長の解説
大きいです。サムネイルケースにパンパンですね。何しろ面と形状が美しい。これぞガーネットの原石結晶と言わしめるサッカーボールのような多面体です。表面もつるっとしていて特有の艶感・照り感が楽しめます。小結晶がツンと付いているのも可愛いです。大きいが故にあまり透けませんが、内部は透過性があると推測します。もしも削れば綺麗なカボションでもできるでしょうが…これだけ綺麗な結晶ですからこのままで蒐集しましょう。
注意事項
⚠️裏面のわかり難い部分に亀裂のような線がありますが亀裂(ダメージではありません)逆にこの亀裂で一部が薄くなっているので肉眼でも赤色が楽しめます。
- ✔️ 完売した商品は50円と表記されます。
- ✔️ 撮影および写真の加工は、なるべく肉眼での見た目と近い色になるよう心掛けておりますが、モニター画面や各ディバイスの設定等で色調が異なる場合もございます。
- ✔️ 当店の扱う鉱物はすべて天然のものとなります。極力すべての部分を見せられるよう写真と動画を掲載しておりますが、わかり難い傷や凹み等がある場合もございます。販売しているものはすべて許容の範囲のものとしておりますので「写真と違う」「写真にない傷がある」等のご意見はご容赦くださいますよう宜しくお願い致します。