店長気まぐれ仕入れ品003 コロンビア産水晶原石標本 どタイムリンク(なんたる平行四辺形)
0隠れ家ポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥15,400以上のご注文で国内送料が無料になります。
品名:店長気まぐれ仕入れ品003 コロンビア産水晶原石標本
サイズ:4.4㎝
重量:7.1グラム
鉱物名:Quartz
宝石名:水晶、クリスタル、コロンビア産水晶、レムリアンシード、レムリア水晶等
内包物:なし
産地:コロンビア・ペーニャ・ブランカ鉱山(Peña Blanca Mine, de San Pablo de Borbur, Boyaca)
キーワード:#コロンビア産水晶 #水晶 #原石
※最後の写真はサイズ感をご覧いただくために複数商品を同時に並べております。
推せるポイント
✔️大きな画面で見たい場合は再生ボタンを押した後で、右下の拡大マーク(全画面表示)をタップしてください。
✔️画質が悪い時は設定ボタン(歯車)をタップして画質720pもしくは1080pを指定してください。
📌「ど」がつくほどの見事な錐面の平行四辺形
📌ど透明
📌ど輝き
産地解説
コロンビアの水晶と言えばここ、ペーニャブランカ鉱山でしょう。
流石は宝石大国ブラジルの隣国コロンビア。
エメラルドをはじめ美しい鉱物で我々を魅了してますが、治安の悪さから流通状況が至って悪いのが現状です。
こと水晶においてはいわゆる「レムリアンシードクリスタル」でその名が世界に知れ渡ったといっても過言ではないでしょう。レムリアンリッジというのでしょうか、明瞭な条線と氷のような透明感が特徴です。何でも古代レムリア人の記憶?叡智?が刻まれているそう。隠れ家ではパワーストーン的な解説はしませんがここに記載するのは何故か。そう、これらが検索ワードに引っ掛かるからです。
明瞭な条線と共に特徴的なのが柱面に「鋭角に切れ込む2面」を持つ外観でしょう。これかつてガネーシュヒマールで産出した「ミラー水晶」にもみられる特徴でした。尚、この特徴は専門的にはムゾーハビット(Muzo Habit)というのですが、これはペーニャブランカの隣の「ムゾー鉱山」で採れる(採れた?)水晶に顕著に見られる特徴なので名付けられたものです。余談ですがムッソといえばエメラルドの産地ですね。
柱面に大きな2面を持つこと、先細りであることが相乗して錐面が不規則になりがちなのも特記すべきでしょう。その為、錐面に「窓」が出来たり「タイムリンク」等のイレギュラーな面ができるのも面白いことろです。
また、鋭角に切れ込む2面があるが為に特定の角度から見ると面と面が重なりあう部分があります。その部分は強い反射が生じるので影の中に光の大剣が浮かび上がるような格好良さがあります。…言葉で説明するのが難しいです。
個人的な感想としては、同じムゾータイプの透明水晶でもヒマラヤのものは軟質(甘みやとろみのある照り艶感)でコロンビアのものは硬質(氷のように無機的で刺すような透明感)のように思います。
市場を見渡すとわかりますが、コロンビアの水晶は現在は流通もなく価格が高騰しております。今回は某放出で運良く1ロット入手しましたが、今後継続して仕入れることは限りなく困難だと思われます。正直取り扱えただけで嬉しい。水晶こそが正義!
店長の解説
「錐面にイレギュラーな面が生まれやすい」という特徴が如実に現れました。見て下さい、こんなところに平行四辺形ができる???という驚き。これは「窓」とか「タイムリンク」と呼ばれますよね。スピリチュアル的な意味はさて置きですが、こういう不規則性やイレギュラー性に大変な魅力を感じるのは私だけでしょうか。
注意事項
⚠️特に目立つマイナス点はありません。
- ✔️ 完売した商品は50円と表記されます。
- ✔️ 撮影および写真の加工は、なるべく肉眼での見た目と近い色になるよう心掛けておりますが、モニター画面や各ディバイスの設定等で色調が異なる場合もございます。
- ✔️ 当店の扱う鉱物はすべて天然のものとなります。極力すべての部分を見せられるよう写真と動画を掲載しておりますが、わかり難い傷や凹み等がある場合もございます。販売しているものはすべて許容の範囲のものとしておりますので「写真と違う」「写真にない傷がある」等のご意見はご容赦くださいますよう宜しくお願い致します。