ヒマラヤ産鉱物アクセサリー026 ヒマラヤ産アクアマリンペンダント 中央に沸き立つ霞を極上のゼリー被膜が覆う、気高きカンチェンジュンガ産
2,695隠れ家ポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥15,400以上のご注文で国内送料が無料になります。
品名:ヒマラヤ産鉱物アクセサリー026 カンチェンジュンガ産アクアマリンペンダント
サイズ:ペンダント全長(バチカン部分含む)6.0cm
重量:19.4グラム(アクアマリンのみで15グラム)
鉱物名:Berl
宝石名:アクアマリン、ヒマラヤアクアマリン等
内包物:緑泥石
産地:タプレジュン地区イカブ/サンサブ地域(カンチェンジュンガ産)
シルバーデザイン:カーロジャリ(透かし彫り:蔦)
キーワード:#原石ペンダント #カンチェンジュンガ産 #アクアマリン
※最後の写真はサイズ感をご覧いただくために複数商品を同時に並べております。
✔️大きな画面で見たい場合は再生ボタンを押した後で、右下の拡大マーク(全画面表示)をタップしてください。
✔️画質が悪い時は設定ボタン(歯車)をタップして画質720pもしくは1080pを指定してください。
推せるポイント
📌デカすぎて高級すぎて着けるのが怖いのが最大の魅力
📌カンチェンジュンガ産アクアマリンという響きの良さ
📌霞が中央に柱のように沸き立ち、それをゼリー状被膜が覆う特徴が顕著
産地情報
こちらも旧シャンバラストーンズの解説をそのまま貼り付けておきます。画像なので読みにくくてすみません。そのうち解説ページも整えていく予定です。
尚、2023年以降の情報として、、、
その後も現地に赴くたびにアクアマリンを見聞してきましたが、産地に関してはますますわからなくなりました。例えば「霞が中央に柱のように立つ」特徴はサンサブ特有のものかと思っておりましたがイカブでも見られるようです。つまり厳密な産地はわからん!ということで表記は広域である「タプレジュン産」もしくは「カンチェンジュンガ産」としておくのが良いでしょう。この不透明さもヒマラヤ産の浪漫?です。

店長の解説
こんな高いもの(しかも大きい&重い)着けて外出できるかよ!
…という気持ちはわかります。辞めた方が良いです。が、そこを敢えて身に着けてミネショに出掛けるのが石のブルジョワジーでしょう。
錐面も柱面も研磨したかのようにツルツルのテカテカです。中央を貫くように靄が湧き立ち、その靄をゼリー被膜のように透明部分が覆っているのですよね。これも如実にみられた特徴です。よく黄色を帯びて緑のようにみえるアクアマリンがありますが、こちらは一切の雑味無し。ヒマラヤの空のように雑味の無いブルーです。強いて言えばもっと色が濃ければ最上級でしたがね。シンプルに美しいアクアマリンをシンプルで上品なシルバーデザインでまとめました。
ここ何年も(すくなくとも10年くらいは)カンチェンジュンガ産の産出を聞いていませんから今後の入手の可能性は非常に低いでしょう。
注意事項
⚠️内部にクラックがありますが表面に達していないので強度に問題はないかと思います(が、着用の際はくれぐれもご注意を)
⚠️2023年夏の有楽町ミネコレで出品したものです。当時この価格で出品したのですが売れなったのでほんの少しだけですがお値引き交渉可能です。その際はメッセージを。
- ✔️ 完売した商品は50円と表記されます。
- ✔️ 撮影および写真の加工は、なるべく肉眼での見た目と近い色になるよう心掛けておりますが、モニター画面や各ディバイスの設定等で色調が異なる場合もございます。
- ✔️ 当店の扱う鉱物はすべて天然のものとなります。極力すべての部分を見せられるよう写真と動画を掲載しておりますが、わかり難い傷や凹み等がある場合もございます。販売しているものはすべて許容の範囲のものとしておりますので「写真と違う」「写真にない傷がある」等のご意見はご容赦くださいますよう宜しくお願い致します。