品番 | HZRS001 | 人工的処理の有無 | 無し |
---|---|---|---|
ビーズサイズ | 11.5ミリ | 石の産地 | タプレジュン地区クプタール地域(通称サファイアヒル)産 |
石の重さ | 3.7グラム | ヒマラヤ産コランダム(サファイア)のグレード | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆8) | 鉱物名 | コランダム |
宝石名(通称) | サファイア | ||
この石の解説ページ | 取扱いヒマラヤ産鉱物解説 |
1.この産地らしいパープルボディに青が棚引く美しい色合い。
2.11.5ミリという大きさ、そしてこの大きさでダメージの無さ。
1.目立つマイナス評価は特にありません。
これぞヒマラヤンサファイア、これこそヒマラヤのサファイア。 わかる人ならば、すごく典型的なのがわかりますよね。 この薄紫(ややピンク?)がこの産地の典型的カラーですが、部分的に濃いブルーが棚引いたりします。 このピンクパープルのボディに濃いブルーが棚引いている色調って本当に綺麗ですよね。 私も本当に好きです。 この大きさで削れたことが驚きますよね。 基本的に小さな結晶が多いものでして。
で、このサファイアですが昔から産出があり、今も時々産出があります。 昔に比べれば値段も随分上がりました。 しかしこのサファイアの問題は削るとクラック部分が多いということ。 極端に言うと削ったものの半分以上が駄目だったりします。 だからこそ、クラックが少なく綺麗なものは希少なのです。 当店では駄目なものは全部落としています。 だからこそ良いものはちゃんとした値段を頂きます。 良いものはたくさんの犠牲の上に成り立っているのです。 皆様、市場で買われるときはちゃんと選んで買って下さい。 安さだけに捕らわれぬよう…。