品番 | EV20221077 | 人工的処理の有無 | 無し |
---|---|---|---|
全体サイズ | 5.0センチ | 石の産地 | ダディン地区ラパ地域産 |
バチカン下より(石の縦の長さ) | 4.0センチ | ヒマラヤ水晶のグレード | まあまあ良い(適当に書いています) |
ペンダントの重さ | 12.5グラム | シルバーのデザイン | フィルグリ |
石のみの重さ | ??(セットされているのでわかりません) | この石の解説ページ | なし |
鉱物名 | クォーツ | ||
内包物 | 緑泥石 | ||
宝石名(通称) | ヒマラヤ水晶、ヒマラヤンクリスタル、クローライトインクォーツ、緑泥石入り水晶等 |
1.緑泥石入りなのにモザイク構造面の照りがあるという2刀流。
2.緑泥石が顕著ににょろにょろしている。
3.上部の靄と濃緑のクローライトのコントラストが綺麗。
1.目立つマイナス点は特にありません。
緑泥石ってにょろにょろすることあるのですよ。ご存じでした?まさに細かなボウフラのようににょろにょろするのです。実は結構よくあることなのでお手元の緑泥石も見てみてください。ちなみに緑泥石が入るタイプは表面の条線があまり目立たず、どちらかというとシュッと形状が多いのです。このように比較的ずんぐりむっくり形状でティプリン産のように照りのあるモザイク構造面を持つことは珍しい。緑泥石がありながらティプリン的モザイク構造面を持つという二刀流なのです。値段にしてお勧めできる一本です。