品番 | BZLL016 | 人工的処理の有無 | 無し |
---|---|---|---|
ビーズサイズ | 9ミリ | 石の産地 | マダガスカル産 |
石の重さ | 1.1グラム | ラブラドライトのグレード | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆(☆8) | 鉱物名 | アノーサイト(灰長石) |
宝石名(通称) | ラブラドライト | ||
この石の解説ページ | まだ解説ページがありません |
1.こちらはロイヤルブルーのシラー
2.石もグレーを帯びながら素晴らしい透明感があります。
3.このロイヤルブルーの発現でこの値段はコスパ良いのでは。
1.撮影は最もロイヤルブルーのシラーがよく見える直射日光下で行いました。005番から008番と同じ質なのですが、013番から016番の方がシラーの写真が上手く撮れませんでした(特に動画でシラーがよく見えないです) 何故でしょう。 現物はかなりビビットな青いシラーが見えます。
人気のブルーシラー発動ラブラドライト、005番から008番と同じ連から来ております。 このロイヤルブルーは本当に綺麗ですよね。 目を惹くブルーと言いましょうか、この色が輝くとぱっと目が行ってしまうのですよね。 特に太陽光下では強いシラーを見せてくれますので是非ともブレスレットの一部としてご活用下さい。
013番から016番、正直どれもほとんど変わりません。 大きさも色合いもシラーの発現もほぼほぼ同じです。 ということで各々の解説がしにくいものでして…各々の写真を見比べてどれにするかお決めになって下さい。 この粒は2カ所からブルーが見えるのです、写真でもわかりますか?